前回のブログでは私たちが参加した河和港のビーチクリーン(ビーチコーミング)&UMIGOMI ART&ヨット燃料勉強会についてご紹介しました。

今回は、実際に参加した子ども達の感想をご紹介したいと思います。

◆小学4年生◆

・マイクロプラスチックは小さすぎて拾いきれないから、地球上からなくすのは難しいと思った。

・ゴミでアート作品を作るのはエコだと思った。

・ゴミ拾いは環境にいいことをしていると感じてうれしかったし、楽しかった。

・カップラーメンのゴミみたいに元々なんのゴミだったかが分かるものと、細かすぎて分からないものがあった。

・自分たちが捨てたゴミを、もう一度自分で拾うというのがなんだか変な感じがした。

 

◆小学5年生◆

・この前行った雑木林のゴミ拾いは、大きいプラゴミが多かった。でも、海のゴミはすごく小さいものが多くて、人の目につきにくく意識されにくいなぁと思った。大きなゴミだと意識しやすいから拾おうと思うけど、小さなマイクロチップを拾おう!って思う人は少ないだろうから深刻だなぁと感じた。

 

◆小さいキッズたち◆

・最高だった!

・みんなで一緒にやれて楽しかった!

 

学校に提出する日記に書いてくれたキッズもいましたよ。

キッズたち、体験をとおし、しっかりと自分の頭で考えていて素晴らしいですよね!

大人でもハッとさせられます。

 

最後にちょっとだけ大人の感想も♫

・拾う場所によって落ちている物の種類が全然違うと思った。(新舞子は海水浴やB B Q後のゴミなのか、ボトルのキャップ類や人工芝などが目立ち、常滑はガラスやタイルなどの陶器がたくさん落ちている)河和港は釣り人が多いせいか、浮きや釣り糸、ルアーに加えて、大きなボートの残骸まで見つかった!様々な場所から流れ着いたゴミも沢山あるけれど、やはりその地域から出た物がいかに多いかがよく分かった。

・指でつまむことが難しいくらい小さなプラゴミが沢山あって、改めて「これは本当になんとかしなくちゃ」と思った。しかも、もろくて手で触れるとすぐに崩れてしまうものもあって、これでは魚の口に入ってしまうなと実感した。でも元は誰かの手から離れた大きなゴミだったわけで・・・そんなことをみんなで話しながらゴミを集め、とても有意義な時間を過ごせた。

・みんなで海を眺めておしゃべりしながらゴミを集めたり、未来に向けて一歩ずつ自分にできることをしていけば、全世界は変わらなくても、私たちの住む世界は確実によくなると思った。

以上、いかがだったでしょうか?

実は、この日のビーチクリーンで初顔合わせのメンバーが半数以上だったんです。

でも、みんな同じ志をもつ者同士、初対面という気が全くしないほど打ち解けるのが早かったです。

 

これからもどんどん行動を起こし、みなさんにご報告したいと思います。

一緒に活動したいと思ってくださった方は、お気軽にgreen2020journey@gmail.com かグリジャのインスタまでDMをお願いします。

お待ちしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です